過去の展覧会・イベント

「くろねこカンタ みちくさ くんくん」絵本原画展

2025年4月10日(木)〜15日(火) (月・火・木・日)11:30-18:00(金・土)11:30-21:00

「くろねこカンタ みちくさ くんくん」絵本原画展
絵本『くろねこカンタ みちくさ くんくん』の原画展を神田小川町にあるコミュニティアートスペース優美堂にて開催いたします。
絵本は親子一緒に街を散歩しながら、身近な自然を発見したり会話を紡いだりすることができるように作りました。家で読むもよし、持ち歩いてカンタのようにみちくさに出かけるもよし。
会期中に絵本制作トークや読み聞かせ、みちくさ散歩を開催します。イラストレーターによるギャラリートークや他の作品も展示します。

イベントなどの詳細情報
https://yushin.or.jp/?p=1707

文:峯岸由美子(みねぎしゆみこ)



一般社団法人遊心代表理事
30年以上にわたり身近な自然体験活動や、特に0歳からの親子を対象に自らの気づきを大切にした自然体験活動やイベントを開催。動物園、水族館等での探求・対話型プログラムや、子どもたちのやる気を引き出す表現や関わり方を得意とし、保護者や保育者のみならず、企業でも人材育成プログラムを実践している。黒猫2匹、三毛猫1匹と東京の下町で暮らし、草花や野菜を育て楽しむ毎日を送る。

コメント:
くろねこカンタのように、のんびりとみちくさに出かけましょう。街なかの小さな自然にもひとつひとつに生命が宿り、ワクワクする出来事がたくさんおこっています。その発見がたくさんの気づきと知恵を授けてくれていますよ。皆さんの街をいっぱい好きになってくださいね。

絵:松井奈穂



横浜市緑区生まれ。ほとりのアトリエHotolie主宰。2012年多摩美術大学卒業。主な仕事に、横浜農場のアニメーション(2018年HAG環境創造局部門受賞)、緑区商店街の応援ポスターなど。築60年の古民家を改装したCo-coyaにアトリエを構え、黒猫の福に見守られながら、絵・デザイン・写真など、さまざまな創作活動をおこなっている。

コメント
今回、私にとって、はじめての絵本の制作でしたが、都市での自然との関わり、街の文化歴史を大切にすること。そんな思いで、地域や子どもたちのために企画されたこの絵本に携われたことが嬉しく、充実した時間でした。原画の他に、アトリエでの制作の様子、そばにいた黒猫の福の写真なども展示します。神田の街並みの中で、どんな出会いがあるのか。私も楽しみにしています。
https://linktr.ee/nahomatsui

一般社団法人遊心(いっぱんしゃだんほうじんゆうしん)
体験学習法・子育て支援・家庭教育・動物観察をベースとしたプロセスデザインを重視した遊心メソッドを開発し2010年に設立。年間約1500名(2024年)の親子を対象に自然体験や相互学習の実績をもつ。生活につながる身近な自然の中で、子どもと家族がしなやかに自律し、自然や人を愛しいと思う心豊かな人材を育てることで地球全体の平和に寄与することを目的としている。
https://yushin.or.jp/
https://lit.link/yushinoyako

主催:一般社団法人遊心

-----
会場へのアクセス
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町2-4
https://yubido.tokyo/information.html

開催日

2025年4月10日(木)〜15日(火)

会場

優美堂(東京都千代田区神田小川町2-4)

時間

(月・火・木・日)11:30-18:00(金・土)11:30-21:00

料金

無料

一覧へ戻る